DMI 見方・使い方

DMIとは

DMIとは、トレンドの方向や強さを測るための指標です。計算式は下記のように複雑で色々な指標を用いて計算を行います。それぞれの指標の説明は計算式内に簡単に記述しています。売買タイミングとしては、+DIが-DIを下から上に抜いたら「買い」、上から下に抜いたら「売り」と言われています。当サイトでも、DMIのシグナルとして前述の2パターンを掲載しています。

DMIの計算式

  • (1)TR(True Range:実質的な変動幅)の算出
  •  以下①~③の中で、最も大きい値がTRとなります。
  •  ①当日高値-前日終値 ②前日終値-当日安値 ③当日高値-当日安値
  • (2)+DM(前日と当日の上昇幅)/-DM(前日と当日の下落幅)の算出
  •  ①+DMを「当日高値-前日高値」とする
  •  ②-DMを「前日安値-当日安値」とする
  •  以下の条件に該当する場合、「+DM」及び「-DM」を0に再設定する。
  •  ・+DM>-DMの場合、-DM=0
  •  ・+DM<-DMの場合、+DM=0
  •  ・+DM=-DMの場合、+DM=0、-DM=0
  •  ・+DM<0、-DM<0の場合、+DM=0、-DM=0
  • (3)+DI(上昇の大きさ)/-DI(下落の大きさ)の算出
  •  ①+DI=n日間の+DMの合計÷n日間のTRの合計)×100(%)
  •  ②-DI=n日間の-DMの合計÷n日間のTRの合計)×100(%)
  •  計算期間nは14日が一般的です。

DMIのシグナル発生条件

DMIについては、以下の条件を買いシグナル・売りシグナルの発生条件(※)に設定しています。それぞれのシグナル発生銘柄の一覧も参照できます。

(※)条件は、一般的な数値などを参考に設定したものです。

買いシグナル 発生条件
+DIが-DIを下から上に抜いている場合
DMI・買いシグナル
売りシグナル 発生条件
+DIが-DIを上から下に抜いている場合
DMI・売りシグナル